人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひと足お先にお正月料理②

ひと足お先にお正月料理②_e0238638_123528.gif
和食のステップアップコース「おそうざいの会」の12月のメニューもお正月にぴったり。

ひと足お先にお正月料理②_e0238638_125082.jpg

ひと足お先にお正月料理②_e0238638_1225797.gifまずは手前のお肉。牛♪牛♪♪ 和風ローストビーフです。
お正月にこういう、「ちょっとごちそう」があるとうれしいですよね!

このローストビーフ、フライパンで作るのです!
オーブンよりも、気軽に作れていいです!フライパンばんざい!

和食のステップアップコースというと、
なんだかすごい和食を習いそうな気がしませんか?
確かに基本のコースよりちょっとステップアップした技術も習えるのですが、
実は、手軽に作れる和食も習える、とても実用的なコースなのです。

真ん中のお雑煮は、汁にだいこんおろしを入れた、変わり雑煮。
奥にあるのは、冬野菜のゆずみそ添え。おせち料理は味がしっかりしたものが多いので、さっぱりした野菜が食卓に並ぶと、変化がつきます。
この野菜は、土鍋を使って蒸し焼きにするのです。保温力があるので、少ない水分で蒸し焼きにすると、野菜の甘みが引き出されておいしくできます。
こんなふうに、身近な道具の活用方法が習えるのも、
「おそうざいの会」のすばらしいところです。


もう1コース、「野菜料理の会」の12月のメニューもご紹介します。
ひと足お先にお正月料理②_e0238638_13222493.jpg

手前の「九条ねぎと鴨のサラダ」。
鍋ものでおなじみのねぎと鴨の組み合わせですが、サラダで味わってもぴったりです!
うしろの「かぶの紅白押しずし」も、とろろを入れる変わり雑煮も、見た目もきれいでおいしいのですが、私のイチオシはこれ
ひと足お先にお正月料理②_e0238638_1702058.jpg

さといものねりきり風です。

さといもを使った甘味。もっちりした食感がたまりません。
さといもの入った生地をさといも形にととのえ、
シナモンでさといも柄をつけます。
さといもを一度解体して再度作り直すなんて、デリタもびっくりな脱構築っぷり。
新年から愉快な気持ちになりそうな、遊び心のある和のデザートです。

そしてお正月の甘味といえば、「和菓子の会」で習う花びら餅。これです。
ひと足お先にお正月料理②_e0238638_17124145.jpg

和菓子に一家言あるふたばさんに熱く語っていただきたいと思います。
ふたばさん、どうぞ!

ひと足お先にお正月料理②_e0238638_1736886.gif
はい、和菓子を愛するふたばです。花びら餅は、新年を祝うめでたい和菓子です。白い生地から赤く染めた生地が透けて美しいですね~雅ですね〜。蜜ごぼうと、みそあんが入っているのが特徴です。これを食べると「年が明けたな」と思います。これを手作りする人はかなりレベルが高く、一目置かれる存在になりますね。

ひと足お先にお正月料理②_e0238638_17254120.gif
へえー、そんな、特別なお菓子なんですね!!ステキ!
ふたばさんも手作りするんですか?


ひと足お先にお正月料理②_e0238638_18301174.gif
もちろんです。エヘン。
でも、毎年、ごぼう抜きで作ります。


ひと足お先にお正月料理②_e0238638_18304975.gif
えっ・・・。





今回ご紹介した料理を組み合わせたら、大充実のお正月になりそうです。

お正月料理について考えていたら、何か作りたくなって、
レシピサーチを見て、ひと足お先に作ってみました。

スライスアーモンドを入れた、田作りです。
ひと足お先にお正月料理②_e0238638_18203581.jpg

こんなふうにお皿に広げて乾かしているうちに、
ちょっとずつつまんで、かなり食べてしまいました・・・
カルシウムがいっぱいとれそうなので、おやつにもいいですよね!

ちょっと気が早いですが、ベターホームのレシピで、みなさんがおいしいお正月を過ごせますように~



# by better-home | 2013-11-16 12:26 | その他

ひと足お先にお正月料理①

ひと足お先にお正月料理①_e0238638_1159230.gif
ボジョレー解禁、クリスマス、年末年始と、
おいしいものを食べる機会が多くなるシーズンが近づいてきました。
何を食べられるのかな~と、今からワクワクですね♪


みなさんは、おせち料理って、手作りしますか?
手作り派、買う派、一部作る派?
私はどれでもありません。
というのは、実家に帰ると、もうできているから・・・。
きんとんの、お芋の裏ごしくらいしか手伝ったことがない・・・。

このままおせちを作らずして年をとっていいのかしらと焦燥の念にかられて、
今年はベターホームのおせちの料理教室を受講しようかしらなんて思っていたら、きゃー、近場の渋谷、銀座、池袋、横浜はいつの間にか満員に・・・

「伝統おせちの会」で習える、素敵なおせちの数々。
ひと足お先にお正月料理①_e0238638_20465335.jpg

検討されている方は、早めのお申し込みがおすすめです!
首都圏以外でしたらまだ余裕があり、首都圏でも会場によっては残席があります。ぜひ!



ひと足お先にお正月料理①_e0238638_1634040.gif
1年コースの料理教室でも、
12月に、お正月にぴったりな料理を習えるコースがあります。



まず、「和食基本技術の会」
筑前煮のにんじんに注目!梅の花形でかわいい~
ひと足お先にお正月料理①_e0238638_214050.jpg

普段のおかずにも大活躍メニューの筑前煮ですが、このにんじんのおかげで
お正月らしい華やかさになります。
ひと足お先にお正月料理①_e0238638_2152678.jpg

飾り切りは、本やネットで見ただけでは、なかなかうまくできないですよね。
教室では、先生が行うところを見て、その後自分たちでもやってみることができるので、
やり方がよくわかります。

ちなみに、11月に習う、菊花かぶも、おせちに入れたらステキ。
ひと足お先にお正月料理①_e0238638_219228.jpg

包丁ワザで、かぶがこんなに美しい姿になるなんて、和食の技術ってすごいなと、
しみじみしてしまいます。

12月には、紅白なますとえびのつや煮も実習します。
ひと足お先にお正月料理①_e0238638_1054271.jpg


次回へ続く・・・



# by better-home | 2013-11-15 16:50 | その他

レシピケースソフト活用術

レシピケースソフト活用術_e0238638_11334157.gifこんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか。
「え?もう11月!?」と、心底びっくりしているふたばでございます。←毎年恒例。




11月は、ベターホームでは、ドキドキ&ワクワクの開講月です。
はじめての方、ベターホームにようこそ!
何か気になる点やご不明な点があれば、お気軽に事務局にお電話くださいね。

さて、料理教室で、あると便利なグッズと言えば…
レシピケースソフト活用術_e0238638_197636.jpg

「レシピケースソフト(100円)」。
教室で購入できます。



レシピケースソフト活用術_e0238638_1993548.jpg

こうやって、教室で使うレシピ(テキスト)を入れて使います。
水ハネをガードしてくれるので
レシピがきれいなまま保てます。

レシピを手元において調理をすると
意外と水や調味料がはねてしまうんですよね。
1つもっていると便利です!

と、いうのは普通の話なのですが。





実は…




レシピケースソフト活用術_e0238638_19152619.gif
私は、1つどころか、計4つも持っています!
レシピケースソフト!
ええ、そうなんです、大好きなんです、レシピケースソフトが。
(マニアですみません)



ことの発端は3年前。
「今は子育て中で教室に通っていないのですが…」という受講生からこんな電話を受けました。


「あの、レシピケースソフトを、10枚買いたいのですが。」


え?1つあれば何年も使えるのでは?と驚いて、詳しく伺ってみると、


「あれは、幼稚園の子どものプリントを持たせるのに、ぴったりのサイズなんです…」


とのこと。

どうやら、レシピケースソフトに入れると、プリントがぐちゃぐちゃにならず、
かつ、カバンにもぴったり入り、とても便利。
でも、同じようなものが、どこを探しても売っていない。というお話しでした。


そんな使い方があるとは!いや~、目からウロコが落ちました。

使ってみると本当に便利!!
そしてふたば流の使い方は…

<旅行のおともに連れていって!by レシピケースソフト>

レシピケースソフト活用術_e0238638_1936349.jpg旅行に行くときって、プリントアウトしたものをいろいろ持っていきますよね。行程表、チケットレスの飛行機のバーコード、地図、などなど。すべてA4サイズです。

でもA4サイズのクリアファイルに入れると、カバンに入れにくい。
そこで、ジャジャーン!レシピケースソフトの登場です。ほら、こうやって、小ぶりなバッグにも入ります。


A4サイズのプリントだけでなく、
カバンの中でボキボキになりがちな、払込用紙や、
お財布に入らない病院の領収証なんかも、レシピケースソフトが守ってくれます!
まったくかさばらないので、レシピケースソフトを、カバンに常時入れておいてもいいくらいです。

こんなに使えて、100円。
うっとり。

そしてついつい、レシピケースソフトをまた今日も買ってしまった、
ふたばなのでした…。



# by better-home | 2013-11-05 19:45 | その他

あの子が和菓子の会に通う理由

あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_11341810.gif

コニチハー!
バジルデスー!




ブログを読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、
ベターホームで働く職員も、ベターホームのお料理教室をよく受講しています。
(それくらいいい内容ってことです。エヘン006.gif

この秋からも、皆さまざまなクラスへ申し込んだ模様。


あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_1344065.jpg



その中で、今日は「和菓子の会」
を申し込んだというHちゃんに話をきいてみます。








あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_12282496.gif
Hちゃん、おつかれさま~!
今日はね、秋からのコースをまだ決めかねている人もいると思うから、
Hちゃんが「なぜ和菓子の会を申し込んだか」をきかせてもらえるかなー?



あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_12431368.gifはい。よろしくお願いします。
日ごろは洋菓子が好きで、
和菓子の作り方はさっぱりわからない私。
せっかく日本人にうまれたので、
和菓子を作れるようになるといいなあ
(女子としてのポイントが上がるだろうなあ)
という動機で興味がありました。



あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_12445099.gif
ふむふむ。
淑女の嗜みとしてってことね。素敵な心がけ!053.gif
でも、難しそうだなあ、といったハードルは感じなかった?




あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_12483432.gifそうそう。そのへんの和菓子の本を見ていると、とても難しそう。
道具も「和菓子屋になる気かよ!」というぐらい大がかりだし・・。
「和菓子の会」は和菓子作りがはじめての人でも気軽に作れそうだし、
普通の家の台所でも作れるように考えられてるみたいなので、
これならやってみようと思えました。




あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_12541447.gif
そうなの!
ベターホームの「和菓子の会」は一見難しそうに思える
可憐な和菓子でも、身近にある道具で作れるように工夫
されているので、和菓子初心者でも安心して通えるんだよね060.gif


たとえばこんなふうに
あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_15314066.gif










あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_13464977.gifはい。うちの母は洋菓子をほとんど食べないので、
和菓子をマスターしたら作ってあげたいです。
いっしょに通う友人のFさんは、お菓子作りはおろか、
日ごろは料理さえ一切しないという人。
でもパンフレットやHPを見せると、
「これならできるかも。工作っぽくて楽しそー」と言って
「和菓子の会」入りを決めていました。



あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_13522815.gif
お友だちも一緒通ってくださるのね。ありがとうございます!016.gif
一番楽しみにしているのはどのお菓子?




あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_14104443.gif
いちばん楽しみなのは、3月の桜餅!
私の地元は関西なので、桜餅といえば道明寺。
関東風の桜餅は作ったことはもちろんなく、
食べたことも数えるくらいしかありません。
「和菓子の会」では2種類を作りくらべることができるので、
とても楽しみです。


あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_14182862.jpg
あとは、ねりきりも楽しみ。
ザ・和菓子というか、これが作れると、
「わたし、和菓子作れるんです」って顔ができると思って・・。
色づけしたり形作ったりが難しいのかな?と思いますが、
はやく挑戦してみたいです・・・(興奮)




あの子が和菓子の会に通う理由_e0238638_14201784.gifやる気がみなぎっていて素晴らしい!016.gif
ぜひ通い始めてからの感想もきかせてね。
さてさて、11月開講のクラスですが、
今日ご紹介した「和菓子の会」のほか「お菓子の会」「手作りパンの会」など人気の手作り系講習会も、
時間帯や教室によってはまだまだお入りいただけます!

通い始める理由は人それぞれだと思いますが、
このブログなどをご参考に、ぜひご検討くださいね。
お待ちしていまーす060.gif



# by better-home | 2013-10-29 15:55 | 和菓子の会

おばけかぼちゃを手作りしよう!

おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_16371480.gifはじめましてー!つけちゃんです。
自己紹介はこちら
手作りが大好きな妖精です。
どうぞよろしくね。


10月になると、町中がおばけかぼちゃでいっぱい。

このおばけかぼちゃは「ジャック・オ・ランタン」(ランタンを持つジャックという意味)
と呼ばれ、アイルランドやスコットランドに伝わる鬼火(火の玉)だそう。

おばけなんだけど、とってもカワイイ♪♪

10月31日のハロウィンに向けて、小さなかぼちゃでランタンを作って、
悪者を追い払っちゃおう!

<用意するもの>
*かぼちゃ(お花屋さんやホームセンターでいろんな色や形のものが売っているよ)
*マジックペン
*包丁(カッターやナイフでもOK)
*スプーン
*キャンドル(背の低いもの)

<作り方>
①まず始めにマジックで顔を描くよ。

おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_16393583.jpg



顔の表情を変えれば、いろいろなおばけでにぎわいます。



②かぼちゃの中身を取り出して、キャンドルを入れるスペースを作るよ。

おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_16513932.jpg



オレンジかぼちゃは上を切ってみました。奥深くまで切り込みを入れるのがポイント!



おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_16572179.jpg



緑かぼちゃは後ろを切り落としました。



③スプーンで種とワタをきれいに取り出します。
おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_16593798.jpg



水分が残っていると、カビの原因になるよ。


④包丁などで、顔のパーツをくり抜きます。
おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_17464130.jpg



包丁は力を入れすぎるとスッと切れるので、気をつけてね。


⑤キャンドルを入れて、火をつければ完成!
おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_1723673.jpg


と思いきや、あれれ? 
ふたが厚くて、火がついて、消えてしまいました。
ふたを薄く切って応急処置。(汗、汗)


⑥できあがり!!
おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_1745959.jpg



温かみのある光で心が癒されます~。


<保存>
・常温に置いておくと、どんどん乾燥して、シワシワになるよ。カビも発生しちゃう。
・ラップに包んで冷蔵庫で保存しましょう。それでも、1週間を目安に使いましょう。

おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_17135763.jpg
ハロウィン前の今週末に作るのがオススメ。
みなさんもいろんな顔のおばけかぼちゃを作ってみてね~。
ハッピーハロウィン!!


<おまけ>
おばけかぼちゃを手作りしよう!_e0238638_17491444.jpg
あれ~?
黄色のかぼちゃがいないよ~。
実は、固すぎて、切れなかったの。
このままでも十分カワイイので、
一緒に飾っちゃいます!





# by better-home | 2013-10-21 16:40 | その他

ベターホームの旬の情報をお届け!
by better-home

検索

タグ